こんちは!
みなさんGWは何しましたか?
ユウリはスリランカに行ってきましたー!いえーい!
成田からは飛行機9時間のところ、シンガポールからなら3時間半でいけちゃいます。ラッキー!
さて、4泊5日で行ったスリランカ旅行ですが、
今回は感動したシギリアについてご紹介しますね。

シギリアには、スリランカを代表する名所、シギリアロックがあります。
▼ドーン!とシギリアロック

これ、大きな岩山なんです。
しかも頂上に古代遺跡があり、5世紀に11年間統治した王都であったとされています。
大自然+ロマンス、そそられますねえ〜!
では、いざ頂上へ!レッツらゴー!
▼この岩の支え合いの間を通り抜けるのスリリングで上がりますよね〜

まあ、とにかく階段、階段、また階段!

登るよ登る、どんどん進む〜
だんだんと、あ、足が、わなわなする〜

ここらで、中腹地点へ到達!
▼人々がゾロゾロ入っている場所に、有名な古代壁画“シギリア・レディ”があります。写真NGでしたので、壁画自体の写真はありません。
1400年前の壁画とは思えないほど美しい色彩が残っていました。

もう、この時点でユウリ(30)は、足が上がらないの。
ほらね、後ろを見れば、すっごい景色!!!
まるで登山です。

さて、「ここからが本番」と言わんばかりの、おしつらえ。
ライオンの足をかたどった“ライオンの入り口”
おじさんがいっぱい写ってて、よくわからないですねw

この時点でユウリは足が疲れすぎて、そして暑くて、日差しがきっつくて、
正直諦めたい。
が、人生の先輩達や、小さな子どもたちも頑張って登っている。
そして何より、もう少しで頂上に行ける!
最後のチカラを振り絞り、また一歩また一歩と階段を登ったのです。

ついに、頂上到着!!!!て・・・絶景かよ!!!

360度、見渡す限り、目に入るモノ全てが自然。
圧巻の大自然を俯瞰していて、わしは王にでも、鳥にでもなった気分よ〜!

こんな景色が待っているとはつゆ知らずに来たもので、大感動!!
この高揚感は、マチュピチュやらウユニ塩湖だかに行った時と匹敵する、いやむしろそれ以上か!?

帰りは震える膝を騙しながら、同じ道(というか階段)を降りたのでした。
スマホの万歩計をチェックすると、えらいことに!!! 
54階も登ったのかよ・・・
その後、“ミンネリヤ国立公園”にゾウを見に行きました。
ジープに乗って、超間近にゾウを見ることができるのです。
しかもジープは柵なし!ものすごいサファリパークですよね。
▼ほら、めちゃ近い!!

▼そして、めちゃ多い!!!
さらに、開放的で気持ちいいー!!!

最後に、スリランカは自然がいっぱいで、野生動物にもたくさん会えました!
リスとか、

猿とか!

写真は控えるけど、コウモリとか、バッタ的な虫とか、とか。
旅行好きな皆さんへ謹んで申し上げます。
ここは、ぜひ元気なうちに来たほうがいい場所です。
シンガポールからならフライト時間も短くてすむし、在星中に行くのがおすすめ!
いまなら、タンジョンパガー商店街キャンペーン開催中で
HIS@タンジョンパガーで旅行申し込めば、スタンプが一気に溜まってお得だし!ぐふふ
▼タンジョンパガー商店街については、この記事をチェック
プロモに福引☆お得がいっぱい!第2回タンジョンパガー商店街キャンペーン開催中
さーて、次はどこに旅行行こうかな?
以上、ユウリでした
お久しぶりです!Skyeです。
普段は絶賛引きこもりのSkyeですが、
誕生日だったので、3泊4日の小旅行に行ってきました♪
旅行してなさすぎて、今更ですが、
新しいターミナル4を初体験!!大興奮!!

本当に全自動になってて、近未来を感じました!!
広さもコンパクトで私にはちょうどいいなと。
(ターミナル3は広すぎるので。。)
行先はマレーシアにあるランカウイ島。

雨季ではないので、毎日晴れてました!
(※ベストシーズンは12月から2月だそうです。)

シンガポールからランカウイ島まで飛行機で1時間半です。
近いのですが、直行便はとても限られているので要チェック。
(今回私はAir Asiaを利用しました。)
空港から近くの港へ車で15分くらい移動し、
港からボートに乗って10分くらいでリゾートアイランドに着きます。

海も綺麗だったのですが、あいにくクラゲが出るシーズンで泳げませんでした。。泣

そしてホテルのプールが衝撃的に小さかった!!!!
写真で見た時はすごく大きく見えたので、こちらもショック。。。
こちらのリゾートは島が丸ごとリゾートになっていて、
もっと大きなプールを作っても良かったのに、なぜ??
しかもプールは夜8時まで。。。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。
本当はリゾートでゆっくりしようと思ってたのですが、
海に入れないし、プールも狭いし、
ホテル内のアクティビティもちょっと微妙。。。
他に出るところがない島系のリゾートに泊まる際は、
これらは事前に要チェックですね。(猛反省!!)
直前に決めた旅行だったので、
リサーチが甘かったのはまぁ仕方ないと諦め、
メインランドの方に繰り出すことにしました。
島から定期的に出ているボートで港まで移動し、
そこからGrab で30分ほど行くと、Kuahという大きな街に着きます。
どうやら日本のテレビにも出てたらしいという
Alun alun spaに潜入!!

ホテル内にあるスパでとても清潔☆

アロマテラピー3時間コースにしました。
・フルボディマッサージ1時間
・フェイシャル1時間
・ボディスクラブ30分
・リフレクソロジー30分
これで1人100ドルくらいでした。(激安!!)

私を担当してくれたISTIさん。
ほんっとーーーーーーーーーーに上手でした!!
しかもフェイシャルの施術中、マスクを乾かしている時も、
足とかマッサージしてくれて、神対応でしたよー!!
まさかこんなハイクオリティのサービスを受けれるとは、感動でした☆
(実は翌日も別のスパに行ったのですが、クオリティレベルは全く及ばず。。)

そしてその後は、Grabのドライバーさんに聞いた
フレッシュなシーフードが食べれるオススメのお店
Fish farm restaurantへ。

店内で飼っているものをその場で調理してくれるスタイル!

まさかの座敷?があって、座って食べれました。

タイガープローンに、ムール貝、イカ、アサリなどなど、たらふく食べました。

大満足!

誕生日当日は、リゾートの部屋に戻ると、ケーキが♡

ホテルスタッフからの素敵なサプライズ!!
ベッドもバルーンや花で飾ってくれていました。素敵!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これまで、色々と島系リゾート地に行ったことはあったのですが、
マレーシアのリゾート地は実は初めて。
今回旅行してみて、個人的にものすごく良いと思った点が3つ。
① Grabが使える。
今は他の東南アジアでも使えるみたいですが、
でも使用範囲に制限があったり、
国によっては地元ドライバーからの圧力がかかっていたりして
東南アジアを旅行する際、移動は結構ストレスになることが多いです。
タクシーの値段交渉とか本当に面倒臭いので、
Grabで移動がスムーズにできるのはとても快適でした。
ホテルからのピックアップも要らなかったなと思ったくらい!
②英語が通じる!!
これは本当に最高。
マレーシア人は英語とマレー語、
そして自分たちのルーツの言葉を話せるので、
どこに行っても英語が誰とでも通じます。
他の東南アジアの国に行くと、
英語が話せるのは観光業に従事している人だけだったりして、
変についていくと騙されたりするリスクもあるので、私は結構警戒します。
(ホテルにいるスタッフとかは別ですが。。)
その点、ホテルにいても、街中にいても、Grabに乗っても
シンガポールにいるのと同じレベルで
英語が通じるのは本当に感動で快適でした!
③シンガポールの1/3の価格で買物が!!
もう本当に買い物天国ですね!!
お菓子と日用品を爆買いして帰ってきました。笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも東南アジアに行く時は、治安面をとても警戒してしまうせいか、
あまりリラックスできないんですよね。でも
こんなにストレスフリーに旅行できる島があったとは!!
なんで今までマレーシアの島々に行かなかったんだろう!!!
今後はマレーシアのリゾート旅行をもっと楽しみたいなと思いました♪

Alun Alun Spa Sdn Bhd
Level 3, The City Bayview Hotel Langkawi Kuah, 07000, Langkawi, Kedah, Malaysia
+60 4-966 9366
Langkawi Fish Farm Restaurant
Lot 1986 Jalan Penarak | Mukim Kuah, Langkawi 07000, Malaysia
+60 4-966 7988
明けましておめでとうございます。
Skyeです。
今年はなるべく引きこもらず、外に出るよう頑張ります。笑
海外旅行あまり好きでないSkyeですが、
重い腰を上げてバタム島に行ってきました!!

目的は激安マッサージ !!
ということで、今回はリゾート地ではなく、
街中のホテルにステイ。

バタムで一番大きなモールのNagoya Hillのすぐ近くに泊まり、
毎日マッサージ&シーフード三昧の2泊3日の旅行をご紹介!
お昼くらいに着いたのですが、連休で、
入国するのに1時間くらいかかったので、
着いてすぐ、予約していたお店へ。

The Spa Secret ♪
沢山お店があって、どこにしようか迷ったんですが、
予めレビューなどを読んで、一番良さげなところにしました。

中はすごく綺麗で清潔!
おそらく観光客を狙ったお店なので、
外国人スタンダードがキープされてました。

ここで、2.5時間のスパコースを満喫。
内容はTraditional herbal というコースで
1時間ボディマッサージ
ボディスクラブ
スチームサウナ
バブルバス
V-spa(韓国のよもぎ蒸しみたいなやつ。)
で、$86くらいでした。
サービスも良くて満足!
とても気に入ったので、翌日も別のメニューを予約したかったのですが、
いっぱいだったので、姉妹店(といってもすぐ隣!)のIndoThaiを予約。
その後シーフードを食べに地元で人気のレストラン
Wey Wey Seafoodに行きました。

めちゃくちゃでかい!!
ここ、本当に大人気みたいで、
毎年規模を拡大しているみたいです。
(隣になんとホテルも建設中でした!!)
海のすぐそばで開放的な雰囲気が良かったです♪
ブラックペッパークラブ☆

アサリ☆

このサンバルソースのムール貝がめちゃくちゃ美味しかった!!

ほたて☆

サンバルソースのイカ!

後ほかに何品か野菜とか頼んで、2人で$60くらい。
激安!!
もちろん新鮮で美味しい。
普段シンガポールでシーフード食べてると
本当に信じられないくらい安く感じます。。
そして、シンガポールからGong chaがなくなって
(今はまた戻ってきましたが!!)
めっきりバブルティーを飲まなくなっていたのですが、
バタム島で台湾系のとっても美味しい
バブルティー屋さんを発見!!
その名もDing Tea ☆

ここのお店はクレープも売ってました。

早速注文!

パリパリクレープも!

ここが予想以上に美味しくて、
滞在中は毎日2回くらい買いにいってました♪
シンガポールにはないのかなと
検索してみたら、何店舗か入っているみたいなので、
また行ってみたいと思います。
そんな感じで、翌日もSpa secret の姉妹店 IndoThaiで
ストーンマッサージを受けて、
夜はまたWey Wey Seafoodに行って
(1日で食べきれなかったので!!笑)
かなり満喫したバタム旅行となりました。
ちなみに帰りにドローカルのマッサージ屋にも行ったのですが、
やっぱりクオリティは良くなかったので、
The Spa Secretクラスのお店で
スパやマッサージやフェイシャルなど全部まとめて受けることをお勧めします。
私も次回は事前にマッサージのスケジュールを組んで、
全て予約してから行くことにします。笑
特にストーンマッサージは
本当によかったので、これはマストトライ!!
The SPA Secret Batam
Komp. Nagoya Garden Phase I Blok D No. 1-2-3, Riau 29432, Indonesia
+62 778 423123
http://www.spasecretbatam.com/
IndoThai
Komplek Nagoya Garden Phase I Blok D No. 4-5, Riau 29432, Indonesia
+62 778 421611
http://www.indothaimassage.com/
Wey Wey Seafood
Harbour Bay Downtown Sei Jodoh, Jl. Duyung, Kota Batam, Kepulauan Riau, Indonesia
+62 813-7226-2420
https://www.facebook.com/Wey-Wey-Seafood-Harbourbay-183422741710293/
こんにちは利休です、少し前にバリ旅行記を記したばかりですが
間をあけずうっかりモルディブにベビ連れトリップしてまいりました。
というわけで、今回は、
ベビ連れ旅行シリーズ モルディブ編
をいつもの子利休ちゃんMC o(‘@’)oバブゥ
とともにお送りしたいと思います。

o(‘@’)oバブゥ
こんにちは子利休ちゃんでちゅ。あと少ちで2歳になるぼくちゃん。
フライトフィーがかかる2歳になる前に
たくちゃん旅にでておこうと
(ママが)張り切って、モルジブにいってきまちたでちゅ
o(‘@’)oバブゥ

モルディブ…
その
環礁群の美しさ
や生物の多様性
と固有種
双方の側面を併せ持つ独特の生態系が織りなす風土を求めて、日本からもハネムーナーやダイバーをはじめ多くの観光客から支持を集める人気の地として有名ですね。けれど、日本からアクセスしようとするとシンガポールやスリランカなどを経由しての15時間
ともいわれる長時間フライト=長期のお休み必須の、アクセスになんとも難儀なデスティネーション。
しかし、
何を隠そうシンガポールからはなんと!
たった4時間弱のフライトでサクサクっと旅行できちゃうかの地。
ならシンガポールに住む今のうちこそWhy not visit
Maldives
?!
ということで、日本から行くグアムくらいの手軽さで、
利休家族がこれまで当地から3回も訪れているというのも納得ですね~笑
(今は卒業生のチャーリーさんも少し前にご旅行されてましたね!)
ただし、今回は初めての子利休ちゃん連れ o(‘@’)oバブゥ モルディブ、、、
で以前と同様に楽しめるのかしら???
と一抹の不安もかかえておりました。。。
駄菓子菓子。
結論としては、
やっぱり行ってよかった❤モルディブ❤
というわけでベビ連れモルディブのはじまり~

今回はシンガポール発20時半の夜便。
普段の
お休み
タイムが20時半の子利休ちゃんが飛行機の中で安眠できるよう、
毎晩片時も離さずに一緒に寝ているこの子もつれていきましたよ~
新秘密兵器、
ラビットちゃん。
そこそこ荷物スペース取るじゃん…orz
o(‘@’)oバブゥ
いちゅもいっちょに寝ているラビットちゃんのおかげで飛行機もなんのちょの!
気持ちよく眠ることができまちた~。
4時間のフライトでちゅいたマーレのろーかるタイムは22時!
o(‘@’)oバブゥ
夜便が不安な方はこんな風にベビちゃんが大好きなアイテムを一緒に
連れて行くと良いかもですね。
ちなみに今回もバシネット使ったのですが、乱気流多く、ベルトサインが着くたびに
眠っている子利休ちゃんを半ば叩き起こして抱き上げなければならず、てこずりました
この反省から、帰りはバシネット無しにして、
子利休ちゃんは膝の上に抱っこしたまま眠らせましたが
このほうがよほど楽でしたね~(^^;
さてさて、今回のアコモは
Four Seasons Resort Maldives
ランダーギラーヴァル
前回のFSジンバランに続きいい加減、FSの回し者ではないかと疑われそうですが、モルディブのFSは2年前、ちょうど利休のおなかに子利休ちゃんがいたころに、
出産前の旅行で訪れた思い出の地。
そして
利休人生至上、最高のホテル体験
をしたリゾートに、
子利休ちゃんと一緒に再訪するという夢を叶えにいきました❤
FSへは水上飛行機での移動となるため、マーレのホテルに一泊した翌朝、
FSの水上飛行機ラウンジへ。


相変わらずスーパー素敵❤
とりあえず
すわるよねー。

暗くて見えづらいですが、このラウンジには積み木からテレビゲームまで
おもちゃが豊富に用意されているので、
ベビ・キッズ連れでも飽きずに安心
こんなところからすでにポイント
UP
UP
つかの間ラウンジで過ごしてからいざ水上飛行機へ!

o(‘@’)oバブゥ
はじめてのちゅい上飛行機、
ちょっぴりせまくてぼくちゃんちょっとドキドキしちゃったけれど、
離陸ちたらあっというまに眠ってまちた~
o(‘@’)oバブゥ

せまい
暑い
パイロットさん、はだし。
ヾ(;´▽`A“ろーかるぅーぅ

毎度、この水上飛行機からの環礁の眺めが本当に素晴らしいのですよ~♡
これぞ
インド洋の真珠の首飾り

モルディブの各リゾートへのアクセスは
スピードボートでのアクセス、
水上飛行機でのアクセス、
国内線でのアクセス
などがありますが、利休的には
高すぎない高度だからこそ
美しい環礁群を真下に眺められる
水上飛行機
は
移動時間も無駄にせず、旅が二度おいしくなるみたいで
得した気分でおススメです(o^―^o)ニコ
はてさて、30分ほどであっという間に、バアア環礁にあるランダーへ着陸。
空港 ↓↓

空港 ↓↓

o(‘@’)oバブゥ
1島いちりじょーとのモルジブ、このぽんちゅーんがランダーの空港でちゅ~
o(‘@’)oバブゥ

”WELCOME TO BAA ATOLL”
ようこそバアァ環礁へ

LANDAA GIRAAVARU AIRPORT
ALTITUDE : 0M
POPULATION : HAPPY❤
(o^―^o)❤
で、ぶいーんとスピードボートで2分の目と鼻の先に見えている
ランダーギラーヴァルに到着しました~

2年ぶりのランダーは前回訪れたまま、変わらず素敵すぎる景色でやっぱり嘆息もの
前回、夫婦二人だけでの滞在でも
随所にちりばめられたリゾートの妙に感激しっぱなしでしたが、
今回、子利休と訪れてみて、
子連れで訪れてこそ、このホテルはその魅力を十二分に発揮&堪能できるホテルだ!
と確信。
というわけで、
子連れ旅行に激しくおススメしたいリゾート
として、前回に続き、
FSランダーの子連れおススメポイント
をピックアップします~

☑Checkポイント1
お部屋アメニティの充実ぶり!!

前回のジンバランリポートでも同じようなことがありましたが、やっぱりFSは
キッズアメニティがオニ完備。

プールや海で遊べるように可愛いフロート❤
ベイビーコットはもちろん、無料のベイビーアメニティがわんさか!!

o(‘@’)oバブゥ
アメニティは、おむちゅ、水泳用おむちゅ、ウェッティ、
ジンバランのFSでも可愛かったビブなどのじゅうじちゅぶり!
ちかも毎日補充ちてくれてママちゃんほくほく。
o(‘@’)oバブゥ
スーツケースのスペースの大半を取るおむつ、持ってくる必要なかった~!
と嬉しい悲鳴が出そうなほど、毎日のおむつ補充は助かりました☆

さらに、うっかり子利休ちゃん用のシャンプーを忘れてしまった母さん。
が、ネロリの香りが優しい、オーガニックのベビー用ボディケアセット完備❤
もちろん、ベビーが使えるように、目に沁みないシャンプー
やシャワージェル、
同じシリーズのバームやボディパウダーまで❤
母さんが使いたい❤
まだまだ序の口!
先にバスルームチェックしていた父さんが何やら叫んでいるので駆けつけてみると。。。

わかります?
拡大↓

o(‘@’)oバブゥ
ぼくちゃんがお風呂やプールでたのちく遊べるように
ラバーのおもちゃがたっくちゃん!!!
o(‘@’)oバブゥ
かかかかわうぃうぃいいっっ
(●*>凵<p喜q)*゜・。+ ❤

o(‘@’)oバブゥ
ちょのほか、いたるところにたくちゃんのぬいぐるみちゃんたち
o(‘@’)oバブゥ
さらに唸らせられたのがこちら ↓
わかりますか??
”子利休’s Menu”
子利休ちゃんのお名前入り専用メニューシート!!
ばきゅーーーん❤
Menu内容は味付け薄目なお粥やスープなど、離乳食ベビーに優しいものばかり❤

o(‘@’)oバブゥ
可愛いミニばけちゅのなかにたくちゃんのフルーちゅといっちょにお手紙。
オーガニックのお野ちゃいやフルーちゅはそのまま食べてもいいけれど、
ちゅきな素材でピューレやジューちゅもオーダーできまちゅ
o(‘@’)oバブゥ
モルディブといえば水上ヴィラ??のんのん。子ども連れにはオンザビーチのプール付きのお部屋がおススメ♫との事前レビューを参考にビーチサイドのバンガローに宿泊。プランジプールの定義がくつがえるくらい大きなプールに、砂場遊びのできるセミプライベートビーチなど、大正解!

ちなみに島内の移動はホテルのカートはもちろん、
ゲスト全員分の自転車も用意されているので
サクサク移動したいときにはうってつけ。

自転車に乗れないおこちゃまには
↑のトラックつき自転車♡
子利休ちゃんもとっても気に入って、
喜んで乗ってくれるので移動も大助かり(^▽^)/
☑Checkポイント2
まるで幼稚園?!キッズクラブ
こちらのホテルに併設されているキッズクラブの充実ぶりが半端ない!
ことをお伝えしたかったのですが迂闊にも
キッズクラブの写真を一枚も撮ってなかった(;^ω^)
(苦し紛れに↑↑にキッズアクティビティのリンク貼っときました)
かいつまんでの説明にとどめると、まずキッズクラブが広い!知育玩具からテレビゲームまで、おもちゃが充実の室内はもちろん、屋外には、特大スライダーがついた子供用プールに、アスレチック設備が整った芝生の広場まで!これだけのスペースにも関わらず外観デザインとして、パブリックなエリアからはあまり目立たないように配慮されているのはさすが!計算しつくされたあらゆるライフスタイルゲストのためのリゾート☆彡
子供連れでなく、ゆったり静かにすごしたいゲストにも配慮されているのですね。
ベビーシッターさんはお部屋でケアもしてくれますが、キッズクラブでも朝10時から午後17時の開園中は常時、預かってくれるようでした。なのでお預け保育の練習もかねて毎日2~3時間、子利休ちゃんを預けてみましたが、最初こそなれない環境に若干とまどったものの、すぐにケアラーのお姉さんたちにうちとけて、私たちと海で遊ぶより格段に楽しそうな子利休。。
そりゃぁ、(´・ω・`))) そぉーだぁょねーーw
子どもを喜ばせられるプロフェッショナル集団だものね!
おかげで大人たちはつかの間の自由時間をもらえて、
家族みんながハッピーに❤
o(‘@’)oバブゥ
キッじゅクラブには女性のちゅタッフちゃんが2~3人いて、十分にケアちてくれまちゅ。
毎日のように通ったキッじゅクラブの先生たちのことがだいちゅきになって、ママたちと離れても、
みんなとあちょべるようになりまちた~
o(‘@’)oバブゥ
ホテル内スタッフさんはゲストの子供たちにひっきりなしに声をかけてくれたりあやしてくれたりしてキッズフレンドリー♡

ちなみに、ホテル内のところどころで見かけるブランコ↑↑、
興味本位ではじめて子利休を遊ばせてみたらめっちゃ喜んでた♡
などなど子供も楽しめるしかけが随所に溢れているのです☆彡
☑Checkポイント3
キッズフレンドリーなレストランメニュー
ジンバランFS同様、各レストランのMenuは
5歳以下の子どもは無料~

朝食ビュッフェやレストランのフィーチャーディナーなどにも適用されるようでお得~

o(‘@’)oバブゥ
ごはん大ちゅきなぼくちゃん、
いちゅでもちゅきなときにちゅきなものを食べられるのは
うれちいでちゅ~
o(‘@’)oバブゥ

先ほどご紹介したとおりインヴィラダイニングのダイニングメニューにもキッズのメニューがのっているのですが、キッズメニューといっても、特大ハンバーガーやクラブサンドイッチなどは大人用かと見紛うほど、ボリュームもお味も満足のいくものばかりでした!
キッズ用の食器類も↑↑なプラスチックの可愛いものから~~

↑ こんなに素敵な銀のキッズカトラリーまで❤
なまいき❤

o(‘@’)oバブゥ
自前のテーブルシートやビブをちゅかったあとも、おねがいちゅると、レちゅトランできれいに洗って返ちてくれまちた o(‘@’)oバブゥ
☑Checkポイント4
ランダーならでは!
親子で一緒にエコなマリンライフ体験!

このリゾートは島内に併設されているマリンディスカバリーセンターで、
モルディブ的にも世界的にも画期的なプロジェクト
を遂行していることでちょっと有名です。
センター内にはニモでおなじみのクマノミなどの観賞魚を養殖しているフィッシュラボがあり、沢山の水槽が並ぶラボに、クマノミの卵から孵化したおびただしい数の幼魚などを養殖しています。
そして常駐しているラボの研究者からその研究内容について詳細を聞くことができます。

海の中ではここまで沢山のちびニモにはなかなか会えない~❤❤❤
↑こちらは特大の成魚なのですが、この子の隠れ蓑となるイソギンチャクの土台に、
びっしりと卵を産卵してました☆
わかるかな??
ニモの映画でみたことある~

o(‘@’)oバブゥ
ほかにも、海のいきものコーナーで、ヒトデなど、あんぜんな海のせいぶちゅを自由にさわることもできまちゅ。
ぼくちゃんはちょっぴりこわかった
o(‘@’)oバブゥ
特に注目を集めている活動が、リーフスケーパーと呼ばれる珊瑚の移植活動。リゾートではこの活動で成功を収めハウスリーフの珊瑚をメキメキ増殖させている、
世界でも稀有なプロジェクト
。
というわけで無料のその珊瑚移植体験、私たちも家族で参加してみました!

このとき、一緒に参加したフランス人の大家族のほかに、なんと、フランス国営放送の取材クルーが参加
実は行きの水上飛行機から一緒だったこのクルーたち、ホテルのいたるところでもマイク付きの三脚カメラを構えての取材に遭遇していたのですが、どうやら世界でも突出したこの保護活動とリゾート自体をフィーチャーした番組を制作するよう。
移植活動中にカメラが回っている間、
母さんついついキメ顔意識しちゃったのは内緒ですてへぺろ。
ラボのイケメンフランス人海洋学者が、私たちの生態系にとっての珊瑚の恩恵や、移植作業の進め方などを詳細に説明してくれます。利休が熱心に聞き入っていたのは決してイケメンのせいでもカメラのせいでもありませんあしからず。

指先ほどの珊瑚のかけらを

他の珊瑚を傷つけず、
また海を汚さずに最適な形で珊瑚が成長できるように考案された
自然素材のフレーム
に、

プラスチックの結束バンドでしっかり固定。意外とシンプル。
直径1m強のピラミッド型のフレームに、だいたい24~30欠片ほどの珊瑚を固定。
珊瑚の一部を折ってそれをくくりつけるなんて、傍から聞くとなんだかかわいそうな気もしますが、この指先一個分ほどの珊瑚の欠片を基盤にして、この何倍以上にもなる大きな珊瑚が成長していくのだそう
さぁ、子利休ちゃんもやってみよーーう♡
o(‘@’)oバブゥ じーーーーー。

ぱくっっ
………(^^;
最後にみんなでハウスリーフへフレームを運びつつ、
カメラを意識しつつ、
水上から
ドボン!
(その水着をどこで買ったのか激しく聞き質したい衝動にかられた利休)
これらのフレームはには一つ一つ識別番号がつき、フレームを購入することで保護活動にドネートできるシステム。ドネートした人たちはその珊瑚の生育ぶりをリゾートのウェブからいつでもチェックできるようになっている面白い仕組み。
自分がドネートした珊瑚が遥かなるモルディブの海ですくすく育つ様子を
見られるのはなんだかワクワクするのでしょうね!

o(‘@’)oバブゥ
ほかにもセンターには、ケガをちたウミガメも保護ちゃれていて、その亀たちへの餌やり体験もできまちゅ
o(‘@’)oバブゥ
ちなみに、モルディブのリゾートの中には、過剰な開発によりせっかくのハウスリーフのサンゴ礁が破壊され、珊瑚を基に発展するはずの生態系が連鎖的に崩壊し、魚や珊瑚が見られないリゾートもあるとか。ランダーのハウスリーフはリゾートの保護活動の成果もあり、ランダー創設期から移植された珊瑚がスクスク成長し、素晴らしいリーフが形成されつつあります。
そしてそのリーフが呼び水となり、
住みかを求める多くの熱帯魚たちで溢れるランダーのハウスリーフ内での
シュノーケルはとっても楽しい❤❤❤

普通の水中カメラで浅瀬に潜って、この様子 ↑ ↓❤

特に魚たちの捕食活動が盛んな早朝シュノーケルがおすすめですょ!
わざわざデイトリップに参加せずとも、ハウスリーフで十分楽しめるなんて贅沢
その他、センターではハウスリーフでの
フィッシュフィーディングやタートルフィーディング、深夜のシャークフィーディングなども
行われていてゲストの子どもたちが毎日楽しめるしかけが盛りだくさんなのです☆彡
☑Checkポイント5
もう子ども連れとか関係ないけど言わせて!
乱舞するマンタと泳いだよ!!

ダイビングのライセンスを取得すること(ブランクもありつつ)十数年の利休、多くのダイバーたちがそうであるように、積年の夢は、海中のレアキャラ、
マンタ
とのランデブーダイビング。そして!このランダーを他のリゾートと分かつ大きな違いの一つが、マンタと泳げるデイトリップがあるということ!なぜならこのホテルが、モルディブ的にも世界的にも多くのマンタが集まる有数のエリアとして知られるバアア環礁に位置しているから。雨季や月の満ち欠けも大きくかかわるといわれるためタイミングの運・不運もあり、前回滞在時に残念ながら叶わなかったこの夢。。。
そこそこ大人な利休は、
期待が叶わなかったときの心の対処法も身につけているつもりですので
今回もまた叶わないかも、、、(・ε・`*) …
と過剰な期待をかけないように過ごしつつも。。。
叶えちゃいました!!

5枚のマンタが乱舞するなか一緒にシュノーケリング❤❤❤
(ダイビングじゃないけどもうどっちでもいい)

↑ピンクいの、わたす。
これは本当に本と~~~に
得も言われぬ唯一無二のスペシャル体験❤
もちろん、触ったり追いかけたりは禁止ですが、我々の体の横や真下ギリギリに通り過ぎては引き返してくるマンタたち❤まるで空中を飛んでいるかのようなゆったりとした優雅なストロークなのに、特大フィンを着けた私の大股ストライドでもどうしても追いつけない、ものすごい速さ♡素晴らしい光景、夢にまで見た光景に、今思い返してもウットリです。
もっとラッキーだとジンベエザメも見られるのだとか!!
次の滞在のときには子利休ちゃんも一緒にマンタランデブーだ♡
と夢もますます膨らみます❤
ただしこちらのマンタシュノーケリング、時期などが限られていますのでご注意を~
☑Checkポイント6
やっぱり最後はスマイルゼロ¥❤

ジンバランのときにも結論いたしましたが、最後はやっぱりこれでした!!
どれだけ施設や環境の素晴らしいホテルでも、
スタッフの人たちの温かいコミュニケーションが取れなければ
せっかくの体験も台無し。
o(‘@’)oバブゥ
レちぇプちょニちゅト、レちゅトラン、お掃除のひと。。。
どんなチュたっふちゃんもみんなきらきらのちゅマイルで、
時にはぼくちゃんのお名前を呼んで話ちかけてくれまちた
o(‘@’)oバブゥ
(うえが2014年妊娠中、したが今回❤
同じ場所、同じ空間、なにも変わらない❤)
というわけで、せっかくシンガポールにいるなら是非ともアクセスしていただきたいモルディブ!!

そして、何かと気を遣うキッズ連れのリゾート選びにも
自信をもっておススメできるFSランダーギラーヴァル、
機会があればぜひ☆彡
毎度言ってますが、私の次の目標は
子利休ちゃんとのふたり旅!!
夢は膨らむばかりです♡ (鼻〇そほじってるけど)
今後の本誌でもお子様連れ向けの様々な特集を企画中♫
でお届けする予定ですので乞うご期待❤