まりんこす page2
by まりんこす
新年快楽!
シンガポールスタイルで。
新年あけましておめでとうございます
今年初めてシンガポールで旧正月を過ごした私ですが
お店やスーパーが空いてなくて、ゴーストタウンっぷりに驚いたところです


さて。マンゴスティン倶楽部
2月号も絶賛配布中

今回の特集はずばり。
「SINGAPORE TO DO LIST 53
~帰国前にするべき53のこと~」!!
大変ご好評頂いているテーマです

そう。送別のシーズン。。。😢
海外在住あるあるですが、帰国する人を見送る機会が多い時期。。😢
本特集には送別会に最適

なお店リストも載っています

送別会ではいわゆる
①個室②コスパの良い店③仲良しさんからのメッセージからの乾杯・主役の最後挨拶
は基本考えるとすると、+αの演出で役に立つ
送別会グッズ
を少しご紹介!
★プロップス
SNS全盛期のこの時代でとにかく重視する写真映え!!
ちょっと前に送別会をやった時私たちが買ったのはサマセットにある、東急ハンズ。
お値段はそこそこしますが、質とセンスの良いプロップスが手に入ります

こんなプロップスがあれば、色んなパターンの写真↓こんなのがとれちゃいます

★マスク/仮面など
今回は安さ重視でDAISOで購入

品ぞろえ超◎

ハンズにもあり↓
この間の送別会では、事前には少人数で行くことにしておいて、
いざお店に行ってみたら他にも沢山いた!というサプライズにしたため、
お店ではみんなに仮面をつけて待ってもらいました


(弊社ボースンさん’sアイデア)
どーん
みんなノリノリでやってくれて最高


主役果たして喜んでもらえたかは定かじゃありませんが・・(いや喜んでました!w)
驚いてたのは間違えないので、
大 成 功 !です

★蝶ネクタイ/王冠/メダル/眼鏡など
DAISO
HANDS

電気でひかるやつwただのパーティーグッズw
★風船!🎈
これパーティー感盛り上げるのに最適!
DAISO
FairPriceなどのスーパーにも、ピエロが持ってるような長細いやつも売ってたり!
タングリンモールにあるMagic Wandでは巨大バルーンも!
こんなフォトジェニックな写真とれちゃいます★

Esplanade前
他昔イベント系の仕事やってた時に手配したのは、
チョコレートファウンテン
シャンパンタワー
お揃いTシャツ
プチ鏡開き
手作り横断幕 など✨
お子さんいても盛り上がるのでお勧め!

チョコファウンテンはシンガポールではこういうところでレンタルできるようです↓
https://www.liquidchocolatestore.com/
ホームパーティーとかやるときも手作り感満載でもちょっと盛り上がる、
主役を少しでも喜ばせてあげられる演出の一つとして、使ってみてください


最後にプチおまけ。
体調崩し私は結局行けなかったのですが旦那は友達夫婦とシドニーへ


元旅行代理店の血が騒ぎ私は予定だけ組み、そのとおりに動いてもらいまして、
楽しんできてらしたようなので

(若干恨み節ですみませんw)
そのお写真を幾つか


自然あり、かわいい
動物あり、美味しい
海鮮や
オージービーフあり、
都会の楽しみもあり、なシドニー

シンガポールから約
8時間

日本と同じくらい。お勧めです

機会があったら行ってみてください~

では。本年もどうぞ宜しくお願いします

みなさまの一年が良いものになりますように

by まりんこす
先週土曜日・・
ONE OK ROCK 
came back to Singapore!!!!!!
🎵
最新アルバム、ambitionのアジアツアー中!
シンガポールにもきてくれました♥
©Photo by JulenPhoto
きゃー


そもそも
ONE OK ROCK? ワンオク?
森進一さん・昌子さんのお子さまがボーカルのバンドだよねー
るろ剣の主題歌歌ってた人だよねー
とか。。そんな印象だけの人いません・・??
いや いや いや !!!!
ものっっっすごい実力とカリスマ性を持った方々でした!!!
かく言う私も彼らのライブには初めて行かせてもらったのですが、
このバンドの
抜群のエンタメ性、正直、驚かされました



まず行ってすぐ、会場の大きさ!

どーん
今回の会場はINDOOR STADIUMでした。
2年くらい前に来てくれた時はもっと小さい会場だったようで、
この数年での彼らの頑張りがわかります。。


私もシンガポールで日本人アーティストのライブも幾つか行ってますが、
その中では恐らく一番?大きかったかと!!
当日はなんと
6,500人
もの観客がワンオクのために集まったそう。
いやー日本人にもシンガポリアンにも超愛されてるなーとそれだけで感じました❤️
そしてライブが始まった瞬間に、その理由がわかりました!
©Photo by JulenPhoto
なんて オーラ!!!
なんて 声量!!!
なんて セクシーさ!!!
なんて 技術力!!!!
なんて・・・ かっこいい!!!!!!
©Photo by JulenPhoto
演出力もピカイチ。
そもそもこれだけ海外でも人気になるのって、色んな理由があると思うんですけど。
まずは単純に 英語のMC。 英語の歌詞。(一部) であること。
私的にはやっぱりライブの醍醐味は、CDでは出ない迫力とかMCから分かるキャラとか、
その場その場の演出だと思うんですね。
ボーカルTAKAさんから始まり他のメンバーも流暢な英語で
観客を盛り上げ、沢山笑わせてくれました。
(一部、ベースRyotaさんのあえてたどたどしい英語、っていう笑いもあってそれもまたかわいく

w)
だって日本に海外アーティストが来るときに「Tokyo—!! Arigato—!!」とか言ってもらえるだけでも
テンションあがりますよね⁉︎
それと同じで、というか更にこんなに終始、海外でその地の言葉で、(今回は英語で)、サービスしてくれたら、大大大満足ですよねーーー


また、彼らの大事にしているメッセージ性の表現には、やっぱり歌詞も大事。
英語しかわからない方にはやっぱりとっても嬉しいと思います。
これも彼らの
努力
と
ホスピタリティ
の結果ですね。
海外でもこれだけ人気になるのも頷けます


うむうむ
©Photo by JulenPhoto
逆に、一部オリジナルが日本語のところは日本語のままで歌ってくれました。
(2年前は全て英語に訳されていたようです)
それも日本語という中に大きな意味を含めていて、そのまま伝えたい、という彼らの強い意志がみえて、かっこいいと思いました。
そして日本人の私としては、あくまでも日本人アーティストの彼らがこうして海外で活躍しているのを目の前で見て、誇りに思い、なんだかとっても嬉しくなりました

©Photo by JulenPhoto
それから
ライブ感あふれるアドリブも私の大好物

見せ方や観客の巻き込み方も上手く、アレンジ力が半端ない。
これはただお金をかければ出来ることではなく、
練習/リハを果てしないほどやってきたから出てくる自信・実力がないと
出来ないことだと思うんで、なおさら好きになりました


ステージの端から端まで、後ろから前まで、
ドラム・ギター・ベース・ボーカル、みんなが体全体使って、走り回って、
©Photo by JulenPhoto
©Photo by JulenPhoto
©Photo by JulenPhoto
©Photo by JulenPhoto
アレンジといえば。
アンコールでやってくれた新しいアルバムからのAmerican girl ♪
とてもノリの良い曲で、元々大人気の曲ですが
当日は
Singapore Girl
に歌詞を変えて歌っていて、観客も大喜び

こういう小さいサービスが心に響くのです・・
ずきゅーん
©Photo by JulenPhoto
そして、バンドメンバーはもちろん、このステージを作り上げてる
ALLスタッフに拍手

👏

音響・照明・ステージレイアウト作り方
(どんな席からも見やすい)・
カメラワーク・スモーク・進行方、
など②、、全てにおいて考え抜かれていて、全員プロの仕事をしていて、
もーーー・・・とにかくかっこいい!!

©Photo by JulenPhoto
©Photo by JulenPhoto
©Photo by JulenPhoto
©Photo by JulenPhoto
©Photo by JulenPhoto
大元の企画会社・アレンジ会社から始まり、
スタッフ・そしてメンバーと、こうして色んな人が関わって、
この公演を成功させよう、観客を楽しませよう、という強い思いが見える、
本当に素敵なステージでした。堪能しました


©Photo by JulenPhoto
最後に、今回のセットリストです★
1) Bombs away
2) Jibun Rock
3) Deeper Deeper
4) Taking Off
5) Cry out
6) Re:make
7) Clock Strikes
8) Bedroom Warfare
9) Wherever you are
10) One Way Ticket
11) Bon Voyage
12) I was King
13) Take what you want
14) The Beginning ★るろ剣
15) Mighty Long Fall ★るろ剣
ーアンコールー
16) We are ★NHKで1000人の18歳とコラボ
17) American Girls
18) Kanzen Kankaku Dreamer
一曲一曲の選曲、流れも含め、考え込まれているのを感じ、
観客が喜ぶ最強セトリを組んでくれたと思います

❤️
個人的には、日本でも大人気のバラード、Wherever you areで涙が出そうなくらい心から癒され、
元々アップテンポの曲なのに、バラード調で始まり、暫くの無音からのTakaさんの美声に酔いしれることができる、憎いアレンジが加わった、Take what you want、
全員で歌って、一体感感じたWe are、
みんなジャンプジャンプ!!で大興奮のラスト、完全感覚Dreamer !!!、
あたりが、最高でございました

こうして一夜にしてはまり、メンバーに惚れ込み、
もっと②これからも応援したいと感じ、
definitelyまたライブにも行きたいと思ったアラサー女でした


今、新しいアルバムを製作中らしいので、
また2年後くらいにシンガポールに
戻ってきてくれるんじゃないかと!
首長〜くして待ちます

皆様も是非、聞いて、感動して、盛り上がって、元気もらってくださいね

Thank you so much & See you
ONE OK ROCK!!!!
©All Photos above by JulenPhoto
by まりんこす
毎日ほぼ仕事と家事だけの平凡な日々の中、、先週木曜日。
Thanks to
文枝師匠
そうです、日本が誇る、創作落語の名手・文枝師匠が50周年記念
✨シンガポール落語会✨を開催してくれました

今や国内外で落語会や講演会をしていると同時に
タレント業、俳優業、大学での特別講師など、
本当にマルチに活躍している文枝師匠。
以前は10年近く毎年シンガポールで公演をしてくれていたらしく。
その文枝師匠がめでたく50周年を迎えられたことを記念しての公演、
そして2012年の桂文枝襲名後初のシンガポール公演でした♪

どーも
ドラマっ子な私個人的には、池井戸さん小説原作の「小さな巨人」に
出ていた文枝さん、生で拝見できるというだけでワクワクしていました★
ちなみに、誰もが知っている文枝さん司会の番組「💛新婚さんいらっしゃい💛」。
知ってます?
・・・・まだ続いているんですよ
ww
本人も自分でいじってましたが、知らない人も多いんじゃ?
なんと本年47年を迎えて、「同一司会者によるトーク番組の最長放送」として
ギネス世界記録に認定されているそう。
すご・・!!
何事も長く続けるということには大変な労力と努力が必要なもの。
そして、何より文枝師匠のカリスマ性も大きな要因なんだと思います。
というのも、今回生で拝見し生落語を聞きましたが、
なんと面白いおじいちゃん!!!!!!
(御年
74歳

)
と実感。
やーほんとハマるー
前の仕事で桂歌丸さんにもお会いしたことありますが
裏では普通のおじいちゃんが、舞台に立った瞬間に腰もビーン!と伸びて
ビシッと話し始めた瞬間のオーラ。
今回も文枝師匠が出てきた時の、胸の高揚といったら



どーもどーも

きゅん
今一緒に飲みたい人ランキング1位。
こんな風に面白く、経験からの実力を持って、素敵に、歳をとりたいものです。
みんなに愛される、長寿番組を続けるだけの実力・センスが溢れ出ており、
約2時間たっぷり堪能させて頂きました。
私含め、お客さんがみんな笑顔で、声を出して笑っていて、ほっこりしました。
笑いは世界を救いますね。
肝心の落語についてですが。正直、若い子たち、
あんまり興味なくないです??

え?
お笑いブーム、漫才ブーム、そして今や朝ドラテーマも「お笑い」!
なんとなくイメージの強い「古典落語」は確かに難しかったりしますが
文枝さんがやってくれてるのは、
「現代創作落語」。
現代のネタで、一般人の生活にも近い。
落語をあまり知らない人にもとにかく
分かりやすい
ネタで沢山の笑いを届けてくれます。
文枝さん、下記サイトで見れるだけでも229ものレパートリーもってます!
今や更に増えて250ほどあるという話も。
ちなみに今回は下記の演目。
三語「青い瞳をした会長さん」
文枝「優しい言葉」
三風「引き出物」
文枝「ロンググッドバイ~惚けてたまるか!!~」
詳しい人は分かりますかね?
カタカナばっかりの最近の世の中を嘆くお爺さんの話、
外人に対応するときに何故か自分も外人っぽく話してしまう話など、
海外に住んでいる人にも面白可笑しく。
結婚生活〇十年の老夫婦のあの絶妙な奥さんの方が力強くなっている感じ、
で完全に主婦の共感も勝ち取り。
こんな風に色んな立場の人に対応できてることもあり、
ネタ自体分かりやすく面白いんですが、話す技術も逸品
話の入りでの掴みから、自然な流れ、スピード感、活舌の良さ、演技力、表現力、表情、目線。
話していく中で関係ないかな?という話も実は全て伏線。
全部最後に回収していく素晴らしさ。
お弟子さんたちも素晴らしかったですし
ベテラン文枝さんの、アーティストとしての技術力の高さに惚れ惚れしました

ちなみにちょいちょいオヤジギャグのような、
掴み抜群の創作言葉を交えるのが、単純な私には
大ハマり
お気に入り3選
①「歩くハイマー」
物忘れに悩みアルツハイマーにならないよう1時間のウォーキングを始めたおじいさん。
歩いている間に自分がどこを歩いているのか分からなくなり、結局1時間歩いたら、帰りはタクシーで帰るというくだりで出た言葉。
②「そばw/ダイナマイト」
最近はなんでも横文字を使うと愚痴を言うおじいさんが、
お蕎麦屋さんに言った時に見たメニューの話。
↑は何だと思います?
そうです、かやく蕎麦。
ちなみに「そばw/スープ」「そばw/ビーフ」なんてのも出てきました。
③「石鹸は狭い」
引き出物のかつおや石鹸の立場になって噺される一場面。
引き出物たちが物置に入れられ、長く使われない切ない気持ちが表現されている中、
物置内の仲間、石鹸くんからの一言。
生き別れになった明太子とたらが偶然出会って・・
なんと世間は狭いものか、、にかけて言われたもの。
・・・・・・・・・・・・・
ぜんっぜん、説明できない
www
噺家さんしか、プロしか無理です!!
彼が話しているのを聞いてほしい!!
でもこんな感じで、日常でもプッとふと思い出してしまうような、
こんな面白用語も満載なんです。
見たくなってきません??
そんなあなたに朗報
シンガポールに次いつ来るかは不明ですが、年末年始日本に帰る方🗾

来年1月6日〜8日まで「桂文枝 新春特撰落語会」が有楽町にて開催されるとのこと

それ以外の公演は下記HPをご参照ください

最後に。文枝さんのブログでも↓↓
一緒に出ていたお弟子さんである、桂三風さんのブログでも↓↓
同じくお弟子さんの、桂三語さんのTwitterでも↓↓
今回のシンガポール公演について書いてくれてましたよ

Yahoo!ニュースにも出てました↓↓

ということで、とうとう2018年の話が出てきたところで。
今回の流れでいうと・・来年は、
明るく一年はじめたいと思います

そして恐らく本年最後になりますので、まとめて言わせてください

メリークリスマス
🎄🎅
良いお年を

フライング明けましておめでとうございます

by まりんこす
みんな大好き、CHRISTMAS
🎄🎅ホッホー
がそろそろですねー🎁
早っと思うかもですが、年がら年中常夏☀️シンガポールでも
街並みがクリスマスで既にウキウキワクワクしてきました🎵
まだまだ見てないナイススポットもあるとは思いますが
一部これまで見たとこだけ紹介
サマセット駅Orchard Gateway

オーチャード 高島屋 と Scotts Square


オーチャードロード
毎年HITACHIさん頑張ってますねー

サマセット前のオーチャードロード沿い
もうすぐ公開のスターウォーズがいっぱい!


フラトンホテル

フラトンベイホテル

ラッフルズホテル



他普通の街角のどこか・・


暑くて雰囲気あんまり出なーーーいっwww
というあなたも、実際見るとなんだかんだワクワクするかも
一時の浮かれシティを是非堪能してくださいー
あと飾りつながりで、インテリアですが
実はクリスマス感じた初めの場所はIKEAでした✨



私インテリア・小物関連大好きなんですが
お金も限られてるので・・基本・・・
1にDAISO
2にIKEA
3に無印
4にCrate & Barrel
5にメリッサ雑貨
って感じでシンガポールでは過ごしてます。笑
ちなみに、この中では4は比較的高い方なのでw更にたまーーに・・

クリスマストナカイ、花 from DAISO
大きい花 from Crate&Barrel
箱 from 無印 or Crate&Barrel



ソファ・テーブル・小物・木・クリスマス花・ベッドシーツ系 from IKEA or DAISO or メリッサ雑貨
他のインテリアショップも色々調べて行きましたが高かったりちょっと個性的だったり
結局上記に落ち着くっていう。私、普通の人でした
基本家具付きのシンガポールですが
小物など買われる際は是非利用してみてください★
また最後に。話の流れめちゃめちゃですが、今のうちなので、プチ情報
現在シンガポールでは
📹🎥International Film Festival🎥📹が開催中

今週土曜日までやっているのでもし興味がある方はチケットをとって行ってみてください〜
このあとも日本の映画も幾つかありますよ
今夜★オダギリジョー出演 The White Girl
木曜夜★役所広司・ 寺島しのぶ出演Oh!Lucy
終わっちゃいましたが斎藤工監督、高橋一生ら出演のBLANK13などなど世界中の映画がきているそう✨
映画好きにはたまらない豪華さかと!詳細は下記↓
http://sgiff.com/
ではこの時期になると言い出す人も現れるのでこれで終わりに・・
良いお年を〜〜🇯🇵
by まりんこす
シンガポール中の良い子(・人)のみなさま
💀👻 TRICK OR TREAT !! 👻💀

ということで、今年もやってきました
🎃H A P P Y
H A L L O W E E N
🎃
今や日本でもクリスマスに次ぐ一大イベントになったハロウィーン🎃
経済効果もここ最近は1300億円ほどあるとか
(総務省統計局より)
ちなみに本場アメリカはこの7倍ほどとか

ご存知だとは思いますが一応
🎃 ハ ロ ウ ィ ー ン 👻 と は*
古代ケルト人が起源と考えられ、秋の収穫を祝い、
悪霊などを追い出す宗教的な意味合いで
子供が仮装やお菓子をもらうことを楽しむイベント
だと理解してましたが・・頭では理解してても・・
大人がコスプレをしていい日
\(^o^)/ワーイ
となった近年
色んな意見もあるとは思うので特に偏ったことは言いませんが
私は便乗して楽しむ派
(でした)
邪道だとは思いつつ
昔は色んな格好して六本木やら渋谷やら行ってみたり(そしてすぐ疲れたり・・)
そんな私もアラサー
、ていうかほぼサー
、
いや、ジャスサー
の年。
お子様抜きで堂々と楽しむのがちょっとさすがに恥ずかしくなってきたので
シンガポールで静かに(強調)楽しみました
★Universal Studio
Singapore
HALLOWEEN NIGHT🎃

実は初!ユニバinシンガポール
ものっすごくクオリティーの高い学祭のような
手作り感もある、でも装飾や音響、衣装など細かいところまで作り込みがされているイベントでした
作り手の気合が伝わる
演者(おばけ)もオーディションをやったとか👻


正直お化け屋敷は大嫌いですが、
人いっぱいだし、
同行者揚げ足とってめっちゃ笑わせてくれたし
どっちかというとお祭り感満載で、全然楽しめました!
(結局おばけ屋敷は一つしか入らず、他は普通の乗り物で楽しんだのはここだけの話。。。
)

★HALLOWEEN ZUMBA
UE Squareで不定期でやっている
このフィリピン人の先生のZUMBA。
完全無料・入場退場完全自由
です
友達に誘われ覗きにいくと。。


先生が一番仮装気合はいってるーーー
おそらく1時間のクラスの中で10分に1回は衣装や小物チェンジしたんじゃないかとwww

普通のZUMBAはいつもやっているようです
★おうちごはん
外では色々とイベントやっていたようですが
冒頭申し上げたとおり私もいい大人。お子様抜きの過度なはしゃぎは自粛・・
ということで家でちょびっとはしゃぎました


*最後に。上記でてきたもの全てDAISO産

ドンキが来月SGにもできる
ので来年はより豊富な種類が揃うかもですよ
今あるところだとブギスのMiddle rd とQueen St の角にパーティーグッズ屋が3件、
サマセット駅前にあるThe Centrepoint5階Party with us、
センターポイント3階のトイザラス、
ドビーゴートのPlaza SingapuraにあるSPOTLIGHTなどがあるそうです
今年はどうでもよかった方も、ただの平日ですがSGにも色々あるみたいなので
来年もしよければ便乗して楽しんでみてください★
では〜〜
ピカ