はるキタ
by はるキタ
こんにちは〜!
いよいよ来週臨月(妊娠10ヵ月)を迎えるはるキタです!
3〜5ヵ月のつわりのときは、
甘いものなんてアイスでもいらないってくらいだったのに、
ここ最近は甘いものが食べたくて仕方なくなります。。。
赤ちゃんが脂肪を増やそうとしているかららしい!
けど、自分に脂肪がついて行ってる気がする…
そんな感じで、
最近食べたスイーツを皆さんにもご紹介❤️
※ダイエット中の方は要注意※
①原宿からついにやってきた
ふわもちドーナツ「haritts donuts」



ラズベリーホワイトチョコが気になったけど、
このときは完売で、オリジナルとほうじ茶味に。
中でお店の人が一個一個丁寧に丸めて作ってるから、
いつどの味があるかはいってみないとわからない。笑
こんなに種類あります。

②世界中の朝ごはんが集まるカフェ「ワイルドハニー」
初めて食べた、ニュージーランドのスイーツ「パブロバ」


メレンゲを焼いたものにたっぷりのクリームとフルーツ、フルーツソースが最高のバランス・・・❤️
ここのはマンゴーとパッションフルーツソースで意外とさっぱりペロリ!
平日なら、アフタヌーンティーセットでお得に食べられるよ♪
③ヘルシー&おいしいアサイーボウル「Haakon」

たーっぷりのチアシードと5、6種類の季節のフルーツに、ナッツとかの食感も加わって、今まで食べたアサイーボウルの中で一番最高!
体にもいいものだらけで得した気分になる❤️
ホランドビレッジ店を愛用してますが、
その向かいのパン屋もおいてる商品が日本ぽくておすすめ!!
④おなじみほっこり和カフェ「星乃珈琲店」


ここにきたら絶対食べたい、
ふわふわのパンケーキ❤️
そしてあまあまフレンチトースト❤️
期待を裏切らないクオリティです。
⑤NY発のミルクレープ専門店「Lady M」

ここのミルクレープは世界一!
数えたら20層超えてた気が。。。(忘れたw)
薄いクレープ生地に、濃厚なクリームがとろける〜
このときは、スコッツ店限定のローズクリーム味にしました❤️
クイーンになった気分に🌹
⑥日本人御用達のイタリアン「ルカ」



イタリアのスイーツたち✨
王道のティラミス、ちょっと珍しいリコッタチーズが入ったカンノーロ、割ると中からエッグヨークが流れ出るチョコレートケーキ。
などなど。。。他にも大判焼きやら、みたらし団子やら、シュークリームやら、ハーゲンダッツやら、テイクアウトして自宅でも甘いもの1日一個は食べてます。
甘いものはいつでも別腹!❤️
そんなこんなで、産休に入る私はこれで最後のブログとなりそうです。
約2年間ありがとうございました!!!
これからも引き続き、マンゴブログをご愛読くださいね〜(๑>◡<๑)
Hasta la vista! (また会う日まで)
by はるキタ
こんにちは~
現在妊娠8カ月のぽっこりお腹はるキタです♪
昔から写真を撮るのは好きでしたが、
大学時代に買った一眼レフが数年前に故障してからというもの、
けーたいもポンコツのため写真を撮る機会が減ってしまい、
ご無沙汰していました。
が、もうすぐ子どもができるということで、
せっかくなら良い写真を残したい!という思いにかられ、
カメラに詳しい友人や弊社カメラマンに聞き込み調査。
そして購入したのがコチラ!

ソニーの
ミラーレス一眼α6000のボディと
35mmの単焦点レンズ。
これに決めた理由:
・一眼はもう重いし、持ち歩きづらいから絶対ミラーレス!(最近はプロのカメラマンもミラーレスを使うほど高性能らしいです)
・最近はソニーのクオリティが高いとのこと
・α6500が最新でそれだと動画のクオリティがすごいらしいけど、+10万円くらいしたので諦める😂
・子どもを撮るならボケが大事!=単焦点レンズ
初心者の私でも、こんな写真が撮れます✨


















日本で免税で買うか、こっちで買うか迷いましたが、
日本の価格ドットコムで調べた値段と変わらない、いやむしろ安い!っていうお店をカメラマンに教えてもらい、
ここで購入!
CATHAY PHOTO
Jasonさんという優しいスタッフさんがおすすめです!
たまたまソニーのキャンペーン中で、そのときはバッテリーとSDカードもおまけしてくれました♪
子どもがいる人や、これから生まれる人、
そうじゃなくてもふらっとカフェとかで雰囲気ある写真撮りたい人、
旅行で素敵な写真を押さえたい人、
気になった方はぜひチェックしてみてください~
ではでは、Hasta luego!
by はるキタ
最近新しいものに出会っていなかったので、
何かテンションが上がる“New”なものを食べたいと
週末友達といつもはお馴染みのカフェなどに行くところを
シティホールエリアでお店探し。
穴場的なSeah Street とPurvis Streetで探しておりますと、
ピーンと引っかかったのがこちらのフレンチ。
その名も「Saveur」
フランス語で「味」という意味だそう。

実はこのお店、
カトンにあるホーカーからはじまり、
今やION含む4店舗のレストランへ拡大した実力派。
ホーカーから生まれたフレンチ、
安定のクオリティなのにお値打ち価格とあって、
初の店舗(こちらのPurvis St.店)は大行列だったそう。
まさにシンガポールドリーム!
今回私たちは、
13時くらいに行きましたが、
並んで待っている人はいなくてラッキー。
けっこう店内は賑わっている様子。

女子二人や、家族連れ、カップル、ヨーロッパからの観光で来たご夫婦、
などなど客層もいろいろ。
さて、ランチメニューはと言いますと
なんと3コースでたった$22.90!

シンガポールでは破格ですよね。しかもフレンチで。
前菜、メイン、デザートから1品ずつ選び、
飲み物はアイスレモンティーが$2で、コーヒー紅茶が$3で、
ワインは$8、モクテルは$5で追加可。
私たちは、
前菜に「サブール パスタ」と「ガーデンサラダ」を。

パスタは、桜海老がたっぷり細いパスタに絡み、
シーフードのだしがすごく効いててすごく好みの味。
前菜にパスタ?って思ったけど、ペロリ。

サラダも、フレッシュな野菜盛りだくさんと爽やかなオレンジ風味のドレッシングが
すっごくおいしかった!
チーズが良い味出してる。
厨房で作ってるのを見たけど、
サラダの葉っぱの分量を毎回計量してお皿に盛ってた!
そんなところにもこだわりが・・・♥
そしてメインは、
「シグネチャー ダックコンフィ」と「ハーブ ロースト チキン ブレスト」。

ダックコンフィは、お肉のボリュームがすごかった!
パリッと焼かれた表面が香ばしくて◎
ローストチキンはとっても柔らかくて、
その下に敷かれているトリュフ風味のリゾットと、黒いきのこ?(最後まで謎だった)の
コラボが最高で、満腹なったけど完食。
これはリピートしたい!

デザートは、二人ともチョコレートアイスに。

なんか、ゴディバとかすごく本格的なチョコを使っているんじゃないかと思うくらいの
濃厚なチョコレートアイスで、キャラメルソースと相性ぴったり♥
しあわせ~~~
大満足の3コースランチでした!!!
濃厚なチョコアイスを食べてコーヒーが飲みたくなったので、
少し場所を変えて
開拓してみたかったSouth Beachまで足を伸ばしてみた。


レストランから徒歩10分以内。
すごく開放的なデザインで、(まだチャイニューの飾り残ってたけどw)
天井が高くて歩くだけで気持ちいい。
レストランが多いなか、
イタリアからきたっぽいカフェ「Caffe Vergnano 1882」で休憩。

テラス席は良い感じに明りが差し込んで、
雨が降っても大丈夫な天井で、
の~んびり。
友達とまったりした午後が過ごせたのでした🍀
ではでは、 Hasta luego(またね!)
by はるキタ
うちの旦那は、
去年から急に筋トレに目覚め、
平日はめっきりトレーニングメインの生活。
仕事から帰ると
①筋トレ1時間~1時間半
②ランニング10km+27階まで階段駆け上がり+水泳400m~
を毎日交互に繰り返し、
夜ご飯はキャベツの千切りにもやしのナムルをそれぞれ山盛り一皿ずつ。
カレーも、麻婆豆腐も、白米とは食べずキャベツの千切りにかける始末。
(私1人で「おいしい~」って言いながらご飯食べて結構寂しい。。。😂)
そしてデザートにプロテインシェイク。(これは一日5回)
食後は、翌日のお弁当作りで
メニューは
「ササミをゆでたもの250g、野菜(ブロッコリー、ニンジン、オクラ、玉ねぎ)をゆでたもの1タッパ分、ゆで卵1個」
※味付けは塩コショウのみ
を毎日。笑
旅行に行ったり、たまにだらけたりする日もありますが、
それでも去年6月くらいからはじめて、
体つきがだいぶ変わってきました。
そしてそれがまたうれしいのか、
全然自分の身体に興味なかったのに、今や鏡やガラス張りがあればつねに自分の身体をチェック。笑
本当に人って変わるもんだな~と。
そして、そんな前置きがあり、
平日は一緒に「おいしいね~」と言いながらご飯を食べることができなくなったので、
週末は好きなものを食べに出かけることが増えました!
(週末はリミッター解除らしい。笑)
そして大体行くお店は、旦那のリクエストによりバーガーかラーメンか丼系か。笑
それで、最近行ったお店でおいしかったところをご紹介!
1.I am…
ハジレーンにある開放感たっぷりのカフェっぽいお店
ハンバーガーが有名らしく、種類も豊富でいつも混んでる!
私は「‘Big Bear’ Beef Burger($18.90)」を
旦那は「‘The Boss’ Burger($18.90)」を。
これらは一番いいやつを頼んだので、$15くらい~もあります。

Big Bearは、オニオンリングがカリッとして目玉焼きとレタス&トマトがフレッシュでおいしかった!
The Bossはトリュフオイルも混ざってるらしいけどそれはあんまり感じず、ベーコンは厚みのあるジューシータイプでカリカリ系ではないので、私は好きでしたが旦那はカリカリタイプが好きらしく、好みによるかもです。
なんといっても、パテがとってもジューシーで肉厚で、私の中でシンガポールで食べた中ではNo.1かも!

ただ少し残念なのが、フライドポテト付きだけどポテトがスイートポテトなの?!っていうくらい甘かった。
見た目は完全にじゃがいもなのに、なぜだろう・・・?
2.三宝亭
いろんなラーメン好きの人から、「ここがいちばん!」と聞いていて、
やっと行ってみた。
ホランドビレッジ店に行きましたが、
店内、すっごく日本!いい感じの、落ち着いた木の雰囲気で、入った瞬間からわくわく。
二人とも初なので、シグネチャーの「新潟醤油らーめん 味つき半熟卵($15)」を注文。

シンガポールではきっとここでしか食べられないだろう味!
醤油らーめんというより、もはやこれは煮干しらーめん!というほど煮干しのだしを感じられます。
ザ・和風でしあわせ~
こりゃ、みんな恋しいでしょうな。
チャーシューもとっても柔らかでジューシーでおいしかったです。
焼きのりが3枚もついているのも個人的にポイント高し。
旦那も「シンガポールでらーめんNo.1に躍り出た」と感動しておりました。
3.Fat Cow
そして、これは実は年末の食べ納めに、滑り込みで食べにいったちょープレミアム丼。
その名も、「FAT COW PREMIUM DONBURI」。
お値段なんと$98。
なぜかっていうと、その中身は
和牛ステーキ、フォアグラ、ウニ、いくら、キャビア!

これでもか~という贅沢な食材のオンパレード。。。

至福のひと時でした。
旦那は、2017年食べたものの中で一番おいしかったそうです。笑
そんなこんなで、
これからも、週末グルメの旅は続きそうです~
ではでは、Hasta luego!(またね)
by はるキタ
みなさん、
もう今年も終わりますねー!
12月、入ったと思ったらもう終わりそうな気分・・・
でも、常夏のクリスマスやイベントシーズンはワクワクしますね🎄
実は、先日“リぺ島”へことりっぷしてきました。
リぺ島ってご存知ですか?
微笑みの国タイランドにある、
最大幅2.5kmほどの小さい島。
タイ人にとっても秘境らしい。
シンガポールに丸5年以上住んだ友人が
ついに本帰国するというので、
送別と言う名の旅行に行くことに。
テーマが
秘境×きれいな海
ということで、11月から乾季に入るこちらの島になりました。
シンガポールからは、
まず飛行機でマレーシアのランカウイ島まで。
一旦マレーシアに入国し、
30分ほどタクシーで行った先のフェリー乗り場でフェリーを待ちます。
ランカウイ空港とフェリー乗り場の周りにレストランなどはほぼなく、
空腹の私たちはフェリー乗り場の隣にあるガソリンスタンドのコンビニ的な場所へ。
ポットがが置いてあったので、
カップ麺!とみんなで買い込んでお湯を入れるものの、
なぜか全然沸騰していないポット。
めっちゃぬるいカップ麺が初日のランチでした。
そして、フェリーが到着し、出国手続き。

フェリーはバタムとかに行くときのような船。
なぜかパイレーツオブカリビアン最新作が流れていました。
そして、
フェリーで約1時間半
タイ時間15時頃到着!
そこから入国審査ですが、
そのやり方がまた面白くて。
まずは入口っぽいところに座っている人にパスポート全員分預ける。
名前を呼ばれるまで、その周辺カフェでだらだらすること30分。
名前が呼ばれたら、パスポートを受け取り、
入国審査官のところへ。
その後、入島料を支払って完了。
フェリー降りてから1時間はかかります。
そして、いよいよホテルへチェックイン!
今回このホテルを選んだポイントは、
テントが張れる場所。
(20kgもするテント持って来たのに、結局張らなかった😂)
ということで、敷地が広そうなところをピックアップ。

ロビーにて

高床式みたいなロッジ!
写真だとけっこうお洒落風だけど、
シャワーお湯でない、虫入り放題…
という何ともワイルドなロッジ。

1階と2階に分かれていて、4人は泊まれます。

平屋の部屋もあり。
まあ、一人2000円くらいの宿なのでこんなものかな。笑

ビーチ目の前で、立地は◎
小さなリぺ島きっての繁華街「ウォーキングストリート」は、
意外と並ぶカフェやレストラン、ショップがおしゃれ!

テンション上がって、
服2着も購入❤


友だち親子もおそろのビキニげっと❤
夜ご飯は、もちろんタイ料理。
ただ、パッタイはなぜか私たちの知っている味ではない。

今回2泊3日間でパッタイ毎食食べたけど、どの店も味が違い、
リぺ島のパッタイは???でした。
でも、やっぱりタイ料理はおいしい!♥


あとここは、島だからかシーフードが充実していました!
ガーリックで炒められたイカはマストトライ!

コンビニやスーパー、バーなんかも充実!

朝ごはんには、こんなおしゃれモーニングも可能です。




夜の過ごし方は、
スーパーでお酒とスナックを買い出して、一泊目はビーチでのんびり、
二泊目は、あったかいお湯が恋しすぎて、
そばの高級リゾートを急遽予約。笑
そこでスーファミや人狼ゲームをしながら、学生時代のような時間を過ごしました。
そして、
お目当ての海。。。!
スノーケリングを2日間満喫!

実は、乾季になったばかりで、
曇り気味でずっと最高!っていう感じではなかったけれど、
潜ってみるとやっぱりキレイ。
魚やサンゴ礁がいたるところに!!
ニモにもたくさん会えました♪


でも、最後にスーッと晴れたときの海は、
ほんっとーに綺麗で、
透き通ったエメラルドグリーンで、
あったかい!!

シンガポールから意外と来やすいし、
センスいいし
ご飯おいしいし、
この海がきれいなときにもう一度きたいと思いました。
今回は、フライト往復$160、フェリー往復$80くらいで、
移動費用もかなりお得です!
2~3月がベストシーズンみたいなので、
どこか秘境や離島をお探しの方、行ってみてはいかがでしょう??
ではでは、Hast luego~🌟