ルーナ page2
by ルーナ
こんにちは!
日曜日ブログ担当のルーナです~!
数週間前になりますが、ベトナムはホーチミンに行って参りました
以前、はるキタもブログでホーチミンを紹介してますね
ちなみに5月~7月にかけて、ハロン湾、ホーチミン、ホイアン、ハノイ、ダナンとマンゴメンバーがベトナム旅行に行ってます。
マンゴメンバー、完全にベトナムブームです

ちなみに、2017年初旬はカンボジアブームでした
笑
さて、4泊5日の母と祖母を交えた家族旅行
スタートは『戦争証跡博物館』


戦争映画とか全然だめな私は、戦争の重みを感じる数々の展示物に、早くも暗い気持ちに。
改めて戦争の残酷さを実感しました…
ただ、戦争で起こった悲しい事実を知ることもまた必要なことなんだろうな…良い経験になりました。
お次はドンコイ通り
ホーチミンさんの銅像が目印

なんだかよくわからないけど思わず写真を撮りたくなる雑居ビルや、

映画『アベンジャーズ』のスタークタワーのモデルにもなった
ビテクスコ・ファイナンシャルタワーを見上げつつ、

サイゴン川まで歩いていくと、網で魚をとっている現場に遭遇しました。なんで。
赤いTシャツの男性が1回網を振るだけでとれるとれる





現地の人達も私たちと一緒に見物していたくらいだから、
珍しい光景だったのかもしれません

さて、お次はベンタイン市場

マレーシアに在住していた時の経験で市場は慣れていたと思っていたのですが、
ベンタイン市場は格が違いました
4人で歩いていたのですが、狭い通路に入ろうものならあちこちから呼びかけられ、
気付けば母がいない…!?ちょっと目を離したすきに祖母もいない!?
と思っていたら自分まで引っ張られて店の中へ…というホラーな状況でした。笑
客引きの仕方がめちゃくちゃです。笑
そして少しでも立ち止まると値段の交渉に入ります。なんで。
まあでも、少し経つと慣れてきて、普通に買い物できました
ベンタイン市場に行かれる方、十分な気合と強い精神で赴いてください
笑
次の目的地はサイゴン中央郵便局

パリのオルセー美術館をモデルにしたといわれる1891年に完成した郵便局です。
現在も郵便業務が行われていて、
観光客が電話ボックスの中に入って記念撮影をしてました


余談、ベトナム料理大好きなルーナ母は、毎食ベトナム料理を食べたがり
パクチー苦手な私は少し大変でした
でもパクチー抜き料理も普通にあるし、どこのレストランに入っても美味しかったですヨ

ちなみに、一日の観光に疲れたらマッサージへ
私はMIUMIU SPAという有名な日系マッサージへ行ってきました。
溜まった疲れががっつり取れました

ホーチミン市内を観光した後は、メコン川クルーズツアーへ
バスに乗り1時間ほど…で、まずは永長寺

後ろの方に寝釈迦様が写っております。
お寺の中は綺麗に手入れされてました
それにしても観光客だらけ!

永長寺の後はクルーズ(?)へ


少し不安になる船に乗せられて隣の島まで運ばれ…
ハチミツやフルーツを試食したり、民謡を聴いたり、お土産屋さんを覗いたりしつつ…
少し不安になるボートに乗せられました

ま、乗ってみたらなんてことない普通のボートです
笑
ただ手漕ぎなので、漕ぎ手さんは大変だろうなあ…
そしてあっという間に4日経ち、最後の夜はホーチミンならではのAOショーで締め
本当はクチトンネルツアーにも行きたかったのですが、まさかの体調不良で参加できず
というわけで、市民劇場にて鑑賞してきました。
入り口はこんな感じ
少しお天気悪くて曇っておりますが

約1時間のショーは見どころ満載
祖母の誕生日祝いだったのですが、大満足だったようです
ショーが終わると、出演者たちと記念撮影もできます。
ご興味ある方は、ぜひぜひ

というわけで、ホーチミンを堪能しつくしたルーナとルーナ家族でした
次はハノイかホイアンにも行ってみたいな~
それでは次回のブログも宜しくお願いします
ルーナでした
by ルーナ
こんにちは!
日曜日ブログ担当のルーナです~!
さて今回は、RADWIMPSのコンサートに同僚と潜入してきましたので、そのレポートです
と、コンサートの前に腹ごしらえ
ジュロンのJem内にある『Dian Xiao Er 店小二』で中華料理を舌鼓…


Salted Eggで味付けがされたレンコンが堪らない…
ローストダックも炒飯もスープも全て安定の美味しさでした!
大満足でお店を出るマンゴスタッフたち
笑
さて、満腹になったところで本日の本命。
RADWIMPSのコンサート

映画『君の名は』で一躍有名になり、世界各国からの絶大な人気を誇るRADWIMPSですが、シンガポール人のファンの方々は映画が上映される前から知っていた人たちが多いんだそう
さすが日本ファンの皆さま。
日本の音楽にもお詳しい
私も学生時代にRADWIMPSの曲を聴いていたので、まさかシンガポールでコンサートに行けるとは夢にも思ってませんでした!
会場に入ると、ステージが近いっ!

CAT2のエリアだったのですが、ここでも十分です!
すごい贅沢ですよ!
マンゴスタッフも大興奮

やっぱり『君の名は』の曲は一番盛り上がりました

ボーカルの野田さんの声はやはり歌手だけあって透き通るような美しさ
マンゴスタッフの中には目を閉じて聞き入っていた人も。笑
野田さんはアメリカに住んでいただけあって、英語もぺらぺら!
話しの内容も面白くて、シンガポール人にとってもウケていました!
やっぱり世界に羽ばたくアーティストは英語や中国語も話せないといけないんですね~大変!
コンサート中は写真・動画撮影が禁止されていたので、RADWIMPSを携帯カメラに収めることはできませんでした
ただ逆にコンサートに集中できてよかったかな~
(写真やビデオを撮ることに必至になると、そっちにばかり集中してしまって、なんだか勿体ないなと思うことがあったので…)
2時間弱のコンサートを堪能して、退出後に後ろを振り返ってびっくり
こんなにたくさんの人が来てたのね



RADWIMPSさすがです!
シンガポール在住の日本人もたくさん来場していたみたいだし、これからも素敵なイベント情報を告知できるようマンゴ一同頑張ります
それでは次回のブログも宜しくお願いします~
ルーナでした
by ルーナ
こんにちは!
日曜日ブログ担当のルーナです~!
少し前の話になりますが、Pet Expo Singapore 2017 という展示会へ行ってきました
14-17 April 2017の3日間で、会場はChangi空港の1つ手前のExpoという駅です
去年も同じ時期にあったのですが、別の用事で行けず…
今年こそはと思っていたので嬉しい
入場料は S$5 (1 Day Pass) とS$12 (3 Day Pass) の2種類販売しており、イベント会場の入り口で購入するか、オンラインで事前に購入できるようになっていました。
会場に到着すると、あちこちでワンワン…ものすごい数の犬!


開場が11時で、私は12時に到着したのですが、すでにこの人の数!!


そして、すでにお店のレジには長蛇の列が



(犬がたくさんいるところをお見せしたかったのですが、あまり写っておらず…)
こりゃうちの犬連れてこなくて正解…
ビビって動けなくなること間違いなし
会場ではネコのコンテストや、犬のトリマーのコンテストなど、イベントが盛りだくさん!
(猫はゲージに入っていてあまりうまく撮れませんでした…
)

犬の里親探しコーナーや

ファイティングフィッシュのディスプレイ(たぶん販売している…?)

高級魚のディスプレイ(これもたぶん販売してる…?)

ぱっと見可愛いのに、よくよく見ると『?』な犬のオモチャやリード。笑

犬専門のFirst Aidコースなどなど

盛りだくさんでした!
ちなみに、私は犬のトイレシーツを大量買いしました。笑
来年も楽しみです~

それでは次回のブログも宜しくお願いします~
ルーナでした
by ルーナ
こんにちは!
日曜日ブログ担当のルーナです~!
またも1カ月経ちまして、私の番になりました。
4月の初めにタイに旅行に行って参りましたので、そのご報告を…
今年は東南アジア諸国を巡ると決めていまして、1月に行ったプノンペンからのコーランタ島、そして6月は別の国への旅行を企画しております~。
さてコーランタ島はどこかと申しますと、タイのクラビから船で1~2時間のところにある島です。
スピードボートで移動中
外席に座ったら風が強すぎて携帯吹き飛ばされるかと思いました。笑

フェリーターミナルに到着し、そこからまた車で20分…

そして着いたホテルがこちら!

なぜプールの水が赤い…と一瞬ビビりましたが、タイルが赤いだけでした。笑
ちなみにホテル全体はこんな感じ。
13部屋しかない小さなホテルですが、スタッフもみんなフレンドリーで最高

タイなので、お国柄動物にとっても優しいところも魅力です
ホテル近くに住むノラ猫

着いた次の日はダイビング
コーランタ島からまた船で1時間ほどの場所です。
なので、水も透き通っていて綺麗!
でもやっぱり温暖化の影響か、サンゴが死んでいるのを目撃してしまってちょっとショックでした…
でも2m近い魚も見れて大興奮


3日目はロードトリップ
バイクを借りて島を一周してみました。
道路わきに普通にゾウがいたり
誰もいないビーチにたどり着いたり

どこに行っても、美味しいタイ料理が出てくるところも大好きでした。笑

4日目にクラビに戻り、観光客がたくさんいるビーチで思わぬ素敵な写真が撮れました

近くにはプーケットもフィフィ島もあり、まさにリゾート・パラダイスですね!
4月の初旬だったこともあり日本人の観光客はあまり見かけませんでしたが、世界各国から微笑みの国タイに遊びに来ていました。
色々な言語が飛び交っていて、人間観察も面白かったです
飛行機で2時間なので、シンガポールに住んでいる間に行くべきところだなと思いました
それでは次回のブログも宜しくお願いします~
ルーナでした
by ルーナ
こんにちは!
日曜日ブログ担当のルーナです~!
気付けば6回目の投稿です!
なななんとブログを書き始めてから6ヶ月!早いよ~
さて本日のお題ですが、またもやセントーサ島のお話になります
どんだけセントーサ島好きなんだ~という感じですが、たまたま行く時期が重なっただけで、年に数回行く程度でございます。笑
セントーサ島は小学校の修学旅行での思い出でいっぱいですが、なにもかもここ十数年の間に変わってしまって、唯一変わっていないものと言ったらマーライオンの展望台くらい…
アンダーウォーターワールドも気づいたら閉鎖されていて、S.E.A. Aquariumがオープンしていました
まだS.E.A. Aquariumには行ったことがないので、次遊びに来るときは水族館かな!?
というわけで、少し前のお話しですが、年甲斐もなくプールに行こう!と思い立ち、アドベンチャーコーブに行って参りました
なんのリサーチもせず、無知のまま遊びに行くアラサー…。
そしてエントランスから少しワクワクするアラサー…。
早めに到着して人があまりいなかったので、記念撮影

ウェブサイトに詳しく掲載されておりますが、アドベンチャーコーブにはウォータースライドが6つあります!
↓
http://www.rwsentosa.com/Homepage/Attractions/AdventureCoveWaterpark
そのスライドも約20~30分程度並びましたが、日本の巨大プールとかのアトラクション待ちに比べたらマシかも!?
1人乗りだったり2人乗りだったりと様々ですが、6つのアトラクションの中で私が一番オススメしたいのが…
リップタイド・ロケット(Riptide Rocket)


※写真は公式ウェブサイトから
ちなみにこちら、東南アジア初のハイドロ・マグネティック・コースターだそうです。
スピードが速すぎて何度も身体全体が浮き上がり、柵があるのにも関わらず思わず悲鳴をあげていました…
笑
107cm未満不可、122cm未満は保護者同伴で利用可…だそうですが、大いに納得。
アトラクションを全て制覇した後は、アドベンチャー・リバーでのんびり水に流され…
たまに壁の隙間から見えるイルカや、レイ・ベイ内のエイやカラフルな魚を鑑賞しながら、3周ほどしました。
アドベンチャーコーブの周辺にはイルカと触れ合えるドルフィンアイランドや、色々な種類のサメとアクリル板1枚を隔てて出会えるシャーク
エンカウンター。
アドベンチャーコーブ内にはエイに餌付けできるレイ・ベイや、約2万匹の魚を鑑賞できるレインボーリーフなど、生き物と触れ合える場がたくさんあります
PADIのダイビングコースもあるようなので、東南アジアに住んでいる間に免許を取るのもいいですね
※Rainbow Reef/写真は公式ウェブサイトから
プール自体はそんなに広くないですが、半日は遊べます!
この後も久しぶりに色々セントーサ島内を回ってみたかったのですが、プールではしゃぎすぎて体力ゼロに
笑
散策はまた今度~ということで、帰宅しようと施設から出てきたところで綺麗な虹にお出迎えされました


左端から右端まで!ここまで完璧な虹は久しぶりに見ました!
大きすぎて全体が写らなかった
彼が珍しく写真撮ってと言ってきたので、何をするかと思えば…

がっくり 
そんなこんなで、楽しい週末を過ごせたのでした!
まだ遊びに行ったことない方、行ってみてくださいませ~
それでは次回のブログも宜しくお願いします~
ルーナでした