チャーリー page2
グルメ by チャーリー
3月は送別会シーズンですね。チャーリーのまわりは、なぜか昨年の秋が帰国ラッシュで、大切な友人が何人も本帰国となり、淋しい思いをしました。
先日は、友人2人の送別会がありました。
会場は、チャイムスにある 「利苑~レイガーデン」。 ビジネス接待などにも使う、かなりお高い店らしいです。
内装はこんな感じ。
14人での送別会で、一つの丸テーブルを囲むことができました。

さすが!素敵です。
幹事さんが粘り強く交渉してくれて、シグネチャーの「冬瓜のスープ」を含むコースが50ドルnett(税・サービス料込み)。グループでの予約に配慮してくれた、特別コースのようです。
まずは、点心が4種。

エビのダンブリングと、チキンとナッツの包み揚げ

シューマイと、エビの包み揚げ
続いて、楽しみにしていた「冬瓜のスープ」。冬瓜をくりぬいた器に注がれています。

迫力の大きさです。冬瓜の切り口も綺麗。
そして、このように一人ずつに取り分けてくれます。 貝のだしが効いていて、味わい深いのにさっぱりと食べられます!暑い当地の気候にぴったり。

期待通りの美味しさ。複雑なだしの味が楽しめました。
料理が続々とサーブされます。

ローストダック レイガーデンスペシャル

季節の野菜と茸類の炒め物
この他、プリプリのエビや、香ばしい炒飯もあったんですが、写真撮り忘れ。

冷製アンズ。デザートです。

エッグタルト
デザートが2種類出た時点で、もうお腹いっぱい!実は食後に、ちょっと胃に負担が来まして、、、友人に聞いたら、当地のエッグタルトって、生地にラードが使われているそうですね。初めて知りました。
やっぱり、シグネチャーの「冬瓜のスープ」が良かった。今までに味わったことのない美味しさでした。
送別会は、 「本帰国前に行っておきたい!」 という帰国する人の希望で会場を決めたりするので、普段のランチではなかなか手の届かない、ちょいと高級なお店に行けることも多いんです。
飲茶の名店、シャングリラホテルの「香宮~シャンパレス」と、シェラトンホテルの「李白~リーバイ」も、送別会で訪れました。
それにしても、シンガポールって出会いと別れのサイクルが、日本にいるのとは桁違いに速いですね。別れは淋しく、なかなか慣れません。。。
*************************
利苑~レイガーデン@チャイムス
☎ 6339-3822
住所:30 Victoria St. #01-24 Chijmes(シティホール駅徒歩3分)
営業時間:11:30-15:00 18:00-23:00 無休
*************************
by チャーリー
ウン十年前のこの時期、卒業旅行で、バックパックを背負ってヨーロッパに40日滞在したこと。懐かしいなあ。初めての海外旅行で、スイス、ギリシャ、オーストリア、イタリア、ドイツ、ベルギー、フランスと回りました。
気の合う旅仲間=飲める人!ということで、ミュンヘンに行った時は、有名ビアホール「ホフブロイハウス」を訪れ、うまいビールをみんなでいただきました。
さて。
シンガポールでもホフブロイハウスのビールが飲める、との情報を夫が入手。先日行ってきました。
場所は、IKEA(アレクサンドラロード)からジャラン ブキメラ通りをはさんで南側のHDBの下にあるフードコートです。半分アウトドアで、ホーカーのようにローカル色濃いです。
日本人がちらほら。夫と同じく、口コミ情報ですかね。

“ ドイツの素敵なビアレストラン ” をイメージして行ってしまうと、ちょっと(全然!)違いますので要注意。
フードコート内の「Stew Küche」で、オンタップの「ホーフブロイラガー」1パイントが、$11!
店に買いに行き、自分でテーブルへ。


ドイツビールといえば、ブルスト!白ソーセージ、チーズ味、チリ味の「3種類の盛り合わせ」を頼みました。$17.10。

フードコートなので、ほかの店で好みのものを買うこともできます。
この日は、 「Sea Salt」でシーザーサラダをオーダー。$5。
カテラリーも取りにいきます。全てセルフサービス。


「Sea Salt」は、その店名どおり、シーフードのメニューもたくさんあります。
隣のテーブルの人たちは、ムール貝やフィッシュ&チップスを食べてました。おいしそうでしたよ~
ラガー飲んだら勢いがついてしまい、昼間から2杯目のジャーマンペールエール($13)を追加してしまった。そして、写真撮る前に、飲んでしまった。あ~あ~

プラプラがつかないのもうれしいポイント!
土曜日の昼下がり、幸せ~ 
********************
Stew Küche、Sea Salt ほか
119 Bukit Merah Lane 1 #01-40 Singapore 151119
********************
by チャーリー
こんにちは。テニスLOVE
のチャーリーです。
テニスの四大大会、全豪オープンは、男女シングルスのベスト4が出そろい、いよいよ佳境に入ってきましたね。
おとといは、錦織圭選手が、世界ランキングNo.1ジョコビッチに準々決勝で敗れてしまいました。残念。
チャーリーはメルボルンで、錦織圭選手を応援するはずだったんです。
「圭くん応援ウチワ」を作って、準備もばっちり。

ところが!なんと、フライト前日の朝、39度の発熱。
フライト当日、クリニックに行ったら、なんと、インフルエンザA型
。
半年くらい前から楽しみにしていた観戦旅行を断念せざるを得ないことに。
えーーーーん。
ブログネタにするはずだったんですが、ぽしゃってしまいました。
というわけで、急きょ、チャーリーの ヘアサロン探しの顛末 をご報告。
ずっと指名してお願いしていたスタイリストさんが、昨年9月にシンガポールを離れてしまい、それ以来、ヘアサロン難民とあいなりました。
そこで、マンゴスティン片手に(本当です)、いくつかの美容院に行ってみました。5店くらい行ったかな。
そして、昨年末行ってみたのが、ホランドビレッジに新しくできたbump。
ブログ、急にネタを変えたので写真がない
と思ったら、カルメンさんのブログで、いい写真を発見。

にぎわっているタイレストランの隣の2階、白い壁のところが bump です。
2階にあるフロアは、明るくて清潔。

女性のヘアスタイリスト、Hさんにお願いしました。
この日は、とりあえずリタッチだけだったんですが、丁寧な対応がとても印象的でした。
私、美容師さんにはけっこうこだわりがあります。
① 男性より女性のスタイリストが好き。女性の方が私の要望を聞いてくれる気がするんです。男性は「こういうふうにしたらいいですよ。」と言い始めると、スタイリストの意見をあまり曲げてくれない(もちろん人によりますが)。
② ベラベラと、いろいろ話しかけてこない人が好き。雑誌読みながらリラックスして過ごしたいから。
③ 身だしなみがよく清潔な人が好き。濃いネイルとかはNG。ジェルネイルしていて、爪が伸ばしっぱなしでシャンプーされると、痛いし。
④ 気配りが行き届いていて、手際のよい人が好き。髪形を作る美的センスも確かに大事だけど、美容師さんは基本的に、刃物と薬剤を取り扱う人だから。
⑤ ハサミをしっかり研いである人が好き。髪を切ると、シャキシャキといい音がするのが理想的。
リタッチだったので⑤についてはまだ不明ですが、ほかの点、全て大満足でした。特に④の「気配りと手際」については、本当に気に入りました。たとえば、髪を染める前に、顔の周りに肌をプロテクトするクリームを塗らずにいきなり始めるスタイリストさんがいたりしてびっくりしますが、もちろん、そんなことはありませんでした。
そして、料金が とっても!リーズナブル だったんです。
「マンゴスティンを見た」と伝えたので、20%引きとなり、$56。
以前通っていたヘアサロンと比べると、ほとんど半額に近い です。
これなら、2カ月に1回、でなく、毎月でも行けそう!
というわけで、bump にしばらく通うことに決定。家からも歩いていけるし。
次は、髪切ってみようかな。
***************************
バンプ
bump
電話番号:6463-3608
住所:27B Lorong Liput(ホランドビレッジ駅徒歩5分)
月~金10:00-20:00 土日11:00-20:00 無休
***************************
by チャーリー
先週土曜日、シンガポール インドアスタジアムで行われた、
WTAファイナルの準決勝 を観戦してきました。
WTAファイナルは、女子テニスの選手が一年間、世界中をツアーでまわって戦績ごとにポイントを稼ぎ、その累計ポイントの 上位8人だけが出場資格を得る、という、特別な大会。
昨年からシンガポールで開催されています。
年頭から、 ROAD TO SINGAPORE といって、全ての女子テニス選手が、ここシンガポールに来ることを夢見て、日々戦っています。
こちらは、インドアスタジアムに向かう階段 ↓

私が観戦したのは、準決勝ダブルスを1試合と、シングルス1試合。
ダブルスの組み合わせ。
往年のシングルスNo.1プレイヤー、マルチナ ・ヒンギス と現在ダブルスランキングNo.1の サニア・ミルザ の最強ペア。ミルザは、昨年のこの大会では、違うペアと組んで優勝しています。
対するは、チャイニーズタイペイの、チャン姉妹。
どうしても、ヒンギス・ミルザのプレーに注目してしまう。
ミルザが後衛でストローク、ヒンギスが前衛でボレーとスマッシュ、というパターンの時が、本当に強かった。
この2人、コート上でも、コートチェンジのベンチでも、本当によく話し合っているんです。

これは、I フォーメーション ↓

普通は2人でコートを守るために、それぞれ右と左に分かれて立つんですが、このフォーメーションでは、わざとタテに並んで(アルファベットのIの形)プレーが始まったら誰がどちらに動くかわからないため相手を翻弄することができる、という戦略。
ミルザのロブって素晴らしかったな。前衛にかからない深い攻撃的なロブや、パートナーのヒンギスがまだポジションに戻っていない時の時間を稼ぐロブとか。
頭、いい!!
チャン姉妹は、ミルザのロブをバウンドさせずドライブボレーをしてネットに出たり、ヒンギス・ミルザ最強ペアの攻略法を研究したようなプレーでした。
加油!加油!って声援が飛んでいました。
結果は、ヒンギス・ミルザが決勝へ!
技術があまりに高すぎて、なんだか私の素人テニスとは違うスポーツみたいだった…
シングルスは、ポーランドのラドバンスカ vs スペインの ムグルサ 。

3セットにもつれこむ 熱戦 となりました。
ムグルサは、見てみたかった選手の一人。とても攻撃的で、鋭いアプローチショットを打って、ネットプレーでどんどん点を取っていきます。
でも、この日は、少しミスが多かった。ダブルスも勝ち残っていたので、ちょっと疲れていたみたい。ラドバンスカのディフェンスがすごいのも、ムグルサのミスを誘っていました。
ラドバンスカは、スライスとかドロップとか、多彩なショットを次々に繰り出します。
頭いい!!!!
コートを縦横に走り回った ラドバンスカが勝利。
普通、勝利した瞬間は、ラケットを放り投げたりガッツポーズをしたりするんですが、ラドバンスカ、なんだか静かでした。勝利インタビューの時は少し泣いてた。
一球一球に集中して、気づいたら勝っていた…信じられない、というような感じかな。
ダブルスは2人で戦うから、コート上でも笑顔があったりして楽しそうなんだけど、シングルスは孤独な闘い。「コートでは、誰でも一人、一人きり」という歌がありましたよね。古い。
感動に浸りつつ、帰途につきました。
サークルラインのスタジアム駅から、自宅に最寄りのホランドビレッジまで、電車で44分。
1時間もかからず、世界最高峰のテニスを観戦に行けるなんて!本当にラッキー。
ホランドビレッジでお気に入りの店、WALA WALAで、旨い生ビールを飲んで帰ってきました。
さて。
12月18日~20日には、同じくシンガポール インドアスタジアムで、
「IPTL インターナショナル プレミア テニス リーグ」が開催されます!

こちらはエキシビションマッチですが、男子世界ランキングNo.1の ジョコビッチ や、4大大会を17回も制している、フェデラー など、錚々たる顔ぶれがシンガポールにやってきます。
詳しくはこちら
今、シンガポールはテニスが熱い!
by チャーリー
テニス歴○十年のチャーリーです。
今月末にはテニス四大大会の4つめ、USオープン が始まりますね。これは、
昨年、錦織選手が準優勝した大会。
先日、ワシントン D.C.で行われていたUSオープンの前哨戦、ATP500大会では、
錦織選手、優勝したんです !!!!!
準決勝で、昨年USオープンの決勝であたったチリッチにリベンジし、決勝は、身長が2m8cmもある、アメリカ人で地元のイズナーに、いずれも1セット目を落としながらのフルセットで勝利!!
そして、現在は、モントリオールで行われているATP1000の大会で、3回戦突破!!!
四大大会制覇に手が届きそう、なんて、もう、夢みたい。もしもマンガだったら、大それた戦績過ぎで、とても書けないくらいだと思います。現実がフィクションを大幅に超えていますね。
すご過ぎる、錦織 圭。
さて、プロと比べてしまうと、ほとんど別のスポーツのような素人テニスですが、チャーリー、シンガポールでも、テニスを楽しんでいます。
ゴルフほどではないけれど、テニスもそれなりにグッズが必要ですね。
ラケット、ボール、テニスウエア、シューズetc.
クイーンズウエイ ショッピングセンターの中に、たくさんテニスショップがあるので、そちらへ行く人も多いですが、私の中でのナンバーワンは
LAI SPORTS
です。

オーチャード通り、ラッキープラザ地下1階。ラッキープラザの喧騒と混沌の中にありながら、このお店の雰囲気は、極めて、まっとうな感じ。
ちょっと頑固そうなオトーサンと愛想のよい娘さんが2人でお店を営んでいます。
さて、自分のテニスグッズをチェックしてみると、ずいぶんLAI SPORTSで買っています。

Wilson のラケット

YONEX のシューズ

Wilson テニスボール 3球入り

YONEX グリップテープ

夫がLAI SPORTSで買ってくれたチャーム
ちなみに、テニスウエアは、LAI SPORTSには売っていません。
常連になってきたからかもしれないけど、値札よりちょっと安くなる こともあるんです。
例えば、WilsonのUSオープン公式ボール3個入りは、10缶買えば1缶5ドル。
ちなみに某オンラインショップで見たら、960円。半額以下ですね。
ガットの張替えもLAI SPORTSで。オトーサンが張ってくれます。選んだガットの価格にもよりますが、張り代込みで、30ドルを超えたことはありません。これも、日本より安い。
夫がラケットの推奨テンションよりずいぶん高めをオーダーしたら、オトーサン、顔をしかめてたな。結構こだわりがありそう。
でも、常連になってきたからかもしれないけど、お店に行くと、ニンマリしてくれるんです。
それもうれしい。
プレーしてよし、応援して、また楽し 
テニスにどっぷりのチャーリーでした。
**************************************************
LAI SPORTS
☎ 6235-8321
住所:304 Orchard Rd. Lucky Plaza #B1-51/54
**************************************************