【編集部潜入調査VOL.5】 ミシュラン1つ星の名店、串揚げコースランチが平日$50!
読者からも人気の高いこのコーナー。
編集部潜入調査第5弾は、
ミシュラン1つ星を獲得した
串揚げの名店「銀座六覺燈」におまつが潜入!
Cityhall 駅から徒歩5分ほどのオフィスビルの1階に位置する同店。
ビルのエントランスを抜け、エレベーターホールをさらに抜けると、
そこにはひっそりと佇むお店が。
静寂を彷彿とさせる趣と、
ガラス張りになったバーカウンターがなんとも乙な雰囲気!
店内はこんなかんじ。
バーカウンターの奥に、カウンター席とテーブル&ソファー席。
それから、プライベートルームもあるみたいです。
今回は、ROKKAKUTEI COURESE LUNCH をオーダーしました。
通常は$58なのが月&火のみ$50でいただけるとあってお得!
コースで食べられる8種の串揚げは
ディナーで人気の串8種なのだとか。
天使の海老、十勝牛、青森産貝柱の酒蒸し、
えんどう豆のコロッケ、鶏のささ身の紫蘇巻き とんぶりのせ、
鴨の胸肉、サーモンの菊花のせなど、
ミシュラン1つ星の品格を彷彿とさせるラインナップ。
串揚げは、
レモン、醤油、ごまだれ、六覺燈オリジナルオーガニックソース、
塩山椒、塩、などで
自由に味わうことができるのですが、
おすすめの食べ方をシェフが串ごとに教えてくれます。
しかも、こんな素敵な演出で。↓
いかがです?なにが演出なのかお気づきですか??
実は、おすすめの調味料に向かって串揚げを置いてくれるんです。
この天使の海老だと、
右端の塩山椒、ということになるわけです。
なんて粋なの~!!
天使の海老
えびがぷりっぷり~!衣がかるい!
十勝牛
お肉がやわらかくて、歯がなくてもいける!
青森産貝柱の酒蒸し
貝柱がふわっふわ。
えんどう豆のコロッケ
うっすらと見える美しい緑色がえんどう豆。
風味が豊かでクリーミーで濃厚。
鶏のささ身の紫蘇巻き とんぶりのせ
粒マスタードがぎっしり!
ささ身とはおもえないほど、しっとり柔らかい!
鴨の胸肉
九条ネギと鴨肉を交互に。鴨の臭みが一切ない!
サーモンの菊花のせ
さっぱりとした味付けとこのビジュアルにうっとり。
このほか、サラダやミニデザートもついてきます!
サラダも野菜がフレッシュで、
とくにビーツは土臭くなく、苦みもなく。
ドレッシングをつけずにそのまま食べられるほど新鮮。
デザートはイタリア料理に長年従事していたシェフが手掛けているので、
お味も抜群。
どれをとっても抜かりなしのクオリティでした!
ディナーでは、ムール貝や、
北海道産の王様しいたけに海老、豚、ねぎ生姜を和えたタネを詰めたもの、
下仁田ねぎのバクテー風味、4種のチーズなど、
個性豊かで職人技がきらりと光る串揚げ、
シメのお茶漬けも登場します。
串揚げと言えば油っこくて、そんなに食べられない!
と思ってしまいがちなのですが、六覺燈の串揚げは
まるで蒸し料理のよう。
ビタミンEを豊富に含んだライスオイルは
油切れが良いらしいのですが、
その油と生姜をミックスしているから
いわるゆる一般的な「揚げ物感」や
「胃もたれ感」がほとんどないのだそうです。
また、口に運んだ時にふわっと感じる食感は、
素材と衣の間に空気の層ができるように
仕込んでいるからなのだとか。
でも、このふわっと感は食べた人にしかわからない感覚!!!
いやはや、これだけ食べて、$50はお値打ち。
軽い口当たりと、二口くらいで食べられるサイズ感だから、
うっかり食べ過ぎてしまいます。
夜はワインとのペアリングも楽しんでみたいなと思いました。
キッズチェアは現在準備中なのだそうですが、
ソファ席もあるので子ども連れのランチ会などにも良さそう◎
昼は友人とのランチ、
夜はビジネスディナーや接待、
記念日のデートなど、
いろんなシーンで利用できそうなのも、
ポイントが高いですね!
シェフが日本人、というのも安心。
また、とっても細かいことなのですが、
個人的には、おしぼりがとても分厚くて、あったかくて、
ミントの香りがしたのもうれしかったです。
ほどよいタイミングで交換しにきてくれる点からも、
サービスの良さが伺えました。
【レビュー】
価格帯:昼$50~、夜$98~ ※アルコール除く
立地:★★★★★
清潔感:★★★★
サービス:★★★★★
味:★★★★
ボリューム感:★★★
【店舗情報】
☎6266-1077
- 331 North Bridge Rd. #10-04 Odeon Towers
- 月~金 12:00-14:30 18:00-23:00 土 17:00-23:00 日祝休
- www.rokukakutei.jp